「お客様第一」の姿勢を技術力で支援。パートナーシップが生むビジネスの相乗効果
中小企業の「困ったときの駆け込み寺」として、常にお客様第一でWeb制作・開発事業を展開するフライング・ハイ・ワークス様。
お客様への想いを技術力で支え、新たな価値創造を可能にするパートナーシップについて、株式会社フライング・ハイ・ワークス、代表取締役の松田様と、取締役の藤村様にお話を伺いました。

お客様第一を貫く企業姿勢
フライング・ハイ・ワークス様の企業姿勢で印象的なのが、「お客様を直接ご紹介」いただくケースが多いことです。どのような背景があるのですか?
「お客様にとって何が最善か?」と考えたときに、「ディーネットさんとお客様で直接契約してもらうほうが良さそう」という結論になったときにご紹介しています。
もちろん、全ての案件で、フライング・ハイ・ワークスが常に間に入ることも可能です。 しかし、ディーネットさんにお任せするのは、Webインフラという専門性が高い分野です。 弊社でも対応可能な分野ではありますが、実際にやっていく中で、その技術的な専門性や、「24時間365日体制でのサポートが必要な場合もある」などといったリソースの面で徐々に課題も見えてきていました。
そんな中で、自社の案件として獲得できるか否かということよりも、「お客様にとって何が最善か」ということを考えると、ディーネットさんと直接やり取りをしてもらうのが最も良いと考えられる時があります。
ビジネス的には仲介で得られるメリットを手放すことになりますが…
そうですね。それでも「お客様にとって最善の形」を考えると、これが自然な判断なんです。
実は、こうした考え方はフライング・ハイ・ワークスの基本姿勢でもあります。ご相談くださったお客様の依頼はなるべく断らずに受けるようにしてきましたし、お客様の真の課題解決が何より大切だと考えています。
常にお客様の目線に立って、寄り添ってらっしゃるのが伝わってきます。今日も取材でフライング・ハイ・ワークス様のオフィスに伺いましたが、入口の黒板でウェルカムボードを作成くださっていて、とても嬉しかったです! フライング・ハイ・ワークス様の事業についても詳しくお聞かせいただけますか?
ホームページの新規構築から運用支援を主に行っています。 問い合わせの多くは、ホームページの制作やリニューアルについてですが、中にはWebアプリケーションの依頼もあります。 工事の予実管理や、ドラッグストアの倉庫管理等、業務で利用するシステムが多いです。
以前からシステム開発のご相談は多かったのでしょうか?
初めからシステム開発で探してフライング・ハイ・ワークスにたどり着くというより、もともとはホームページについてのご相談から始まっています。話を進めていくうちに実はWebアプリケーションの方にも課題を抱えていることがわかって、対応することが増えていった…という感じですね。
特に、ITに明るくないご担当者様だと、案件依頼の時点ではお客様自身での依頼内容の切り分けが難しいこともあります。 そういった方が、不安や困りごとがあったときに気軽に相談できるような、情シス担当者の様な立ち位置として、日々お客様に寄り添っています。
お客様の困ったときの駆け込み寺的な立場になっているのですね
そうですね。ただ、その分対応範囲がどんどん広がっていき、特にインフラ部分の保守運用やトラブル発生時など、最近では自社だけでは対応が難しいと感じる課題が出てきていました。
そんな時に、以前一緒にお仕事をしたことのあるディーネットさんを思い出し、お声がけしたんです。

抱えていた課題と、ディーネットへの期待
どのような課題だったのでしょうか?
「インフラに関する相談ができる専門家がいない」というのが大きな課題としてありました。相談させていただいたのは、自動二輪車専門の小売・サービス業者様のホームページについてです。当時は定期的にサイトが停止する状況に悩まされていました。暫定的に自動復旧させる仕組みを入れていましたが、根本原因をつかむことができずにいました。それ以外にもいくつかインフラに起因しそうな課題をいくつか抱えていたんです。社内のインフラに詳しいメンバーもいるのですが、専門家ではありませんし、他のプロジェクトを抱えています。そんな困った状況の時に頼れる専門家が欲しかったんです。
実際のディーネットの対応はいかがでしたか?
まさに、「頼れる専門家」という感じでした。「インフラ」部分に加えて「性能改善」についても調査提案いただきました。サーバーに出力されている様々なログを解析いただき、ボトルネック部分の特定と改善案のご提案をいただいています。お客様への説明も一緒にしてもらい、スムーズに対策を取ることができたのが印象に残っています。また、OSのサポート切れ対応が必要だったため、AWSへのリプレイスについても支援してもらいました。こちらもスムーズに移行を完了することができています。
信頼できるパートナーとして
当時のディーネットの対応について、印象に残っていることはありますか?
営業、エンジニアともに「寄り添い」の姿勢が強いのが印象的です。
担当営業さんとのコミュニケーションが非常に取りやすかったです。こちらの要望や事象の伝え方がザックリとしていても、しっかり受け止めて言語化してくれるので、要件整理がスムーズにできました。 電話やメールを使用してのやり取りではレスポンスも早く、気軽にコミュニケーションがとれる手段があるのも良かったと思います。
また、エンジニアの方も、テンプレ通りに作業をこなすだけではなく、日々の打合せの中で、起きているトラブルに対して自分事と捉えて親身になってくださったのが印象的でした。
インフラ屋さんはドライな印象が強かったのですが、人間味があふれる対応をしていただいています。
技術面でディーネットならではと感じた点はありますか?
技術面では、プロジェクト進行の遅れも無く安心感がありました。加えて、単純にサーバーの箱を用意してくれるだけでなく、深い部分の調査やサイトパフォーマンスの改善まで提案してくださる守備範囲の広さも魅力です。そして何より24時間365日の監視体制があることで、お客様には『夜中にサイトが止まっても、リアルタイムで対応してくれるから大丈夫』と安心していただけるようになりました。
この技術力と寄り添いの姿勢があるからこそ、安心してお客様を直接ご紹介できるんです。
広がる提案の幅
ディーネットがパートナーとなることで、フライング・ハイ・ワークス様やお客様にはどんな変化がありましたか?
これまでフライング・ハイ・ワークスで対応してきたお客様には、インフラ部分についてはレンタルサーバーが主でした。というのも、お客様の求める規模も、フライング・ハイ・ワークスで対応可能なのもレンタルサーバーの対応範囲が多かったからです。
しかし、ディーネットさんと組むことで、レンタルサーバーよりも規模の大きいAWSの環境も自信をもって提供できるようになりました。
具体的には、どのような変化が生まれているのでしょうか?
お客様の一つ上のステージへの挑戦を支援することができるようになりました。次のステップが必要なお客様がいた場合、フライング・ハイ・ワークスだけでは対応しきれないシチュエーションがどうしても出てきてしまいます。そんな時に、ディーネットさんをご紹介できるようになったことで、お客様の満足度向上に貢献できるようになりました。
例えば、これまでレンタルサーバーで限界を感じていたお客様が、AWSで本格的なシステム構築に挑戦できるようになりました。また、単なるホームページ運用から、事業成長に直結するデジタル基盤の構築まで視野を広げられるようになりました。
インフラ部分に関して、ディーネットさんがなんでも相談できる窓口としていてくれることで、フライング・ハイ・ワークスとしても精神的な負担が減りました。
ディーネットの目指すところは、まさにパートナーの皆様にはいつも安心してご利用いただける、「なんでも相談できる窓口」として伴走することです。フライング・ハイ・ワークス様にそう思っていただけて、安心して弊社をご紹介いただけているのは、とても嬉しいです。

パートナーシップが生むビジネスの相乗効果
最後に、ディーネットとのパートナーシップについてお聞かせください
ディーネットさんは、我々の『お客様第一』の価値観を技術力で加速してくれる存在です。 お客様の『困った』を『安心』に変え、さらに『新しいチャレンジ』へと導いてくれる。
24時間365日の安心感、圧倒的な技術力、そして何より『守りを任せて攻めに集中』という発想の転換を提供してくださる。 お客様が次のステップに進みたいと思った時に、その成長を支える確かな技術基盤を提供してくれる。
これからも、お客様の成功のために、一緒に走り続けていただきたい、頼もしいパートナーです。

株式会社フライング・ハイ・ワークス 様
東京・渋谷を拠点に、ホームページ制作・Web制作・Webシステム制作会社として2000年に創業。1,000社を超える多様な業界のお客様との取引実績と5,000件以上の制作実績を重ねています。22名体制という「ちょうど良い」規模だからこそ実現できる機動性と層の厚さを活かし、上場企業様からも信頼される高い技術力とコストパフォーマンスでお客様のご要望にお応えしています。制作後の運用サポートも含めた長期的なパートナーシップを大切にし、お客様との直接取引を中心とした丁寧で確実なサービス提供を行っています。
Webサイト
ご利用いただいたサービス

営業担当から
藤村様はいつも明るい雰囲気で接してくださるので、打ち合わせのたびに元気をいただいておりまして、本当にありがとうございます!
フライング・ハイ・ワークス様とは、2023年より深くお付き合いをさせていただくようになりました。
以来、インフラ面でのご支援を通じてさまざまなお取り組みに関わらせていただいておりますが、その中で特に印象的なのが、「お客様第一」の姿勢です。
案件をご相談いただく際には、概要だけでなく、担当者様のお人柄やお客様社内の体制まで細やかにご共有いただいております。
こうした情報は、お客様のことを深く理解し、心から寄り添っていなければ見えてこない部分であり、フライング・ハイ・ワークス様の在り方を象徴していると感じています。
今後もインフラの専門家として、フライング・ハイ・ワークス様の新たなチャレンジをサポートしながら、共にチャレンジをしていけるような関係性を築けたらと考えております。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
営業担当: 山下